MENU

DWE中古で後悔した人・満足した人【3つの家庭の事例】

DWE中購入について、後悔した家庭と満足した家庭の3つの事例を紹介した記事の為の画像説明
  • URLをコピーしました!
目次

こんな人におすすめ

  • ディズニー英語システム(DWE)の購入に迷っている方
  • 中古と正規購入、どちらがいいか迷っている方
  • 実際に使っているリアルな声を知りたい方
  • 親は英語が苦手だけど、子どもには英語を使って、自分の世界を広げてほしいと思っている方

1.中古?正規?DWE購入に悩むママたち

ディズニー英語システム(DWE)は、英語教材としてはかなり高額。そのため、中古で十分じゃない?と考える方も多いのではないでしょうか。

実際に私の周りにも

  • 「中古でコスパよく使えて満足」
  • 「結果、正規で買い直した…」

と、それぞれ違った選択をしたママたちがいます。

この記事では、実際の体験談を交えながら、中古と正規それぞれのメリット・デメリットを比較し、後悔しない選び方を考えていきます。

2.【ケース1】中古で成功した家庭の特徴

私の友人Aさんは、英語が得意なママ。海外の絵本を読み聞かせたり、日常的に英語で会話をする家庭環境でした。

DWEも中古で購入し、イベントなどには参加せず、完全に自宅で完結したスタイル。でも、教材の活用には全く支障がなかったそうです。

子どもは日本のアニメより英語のアニメを好み、特にDWE教材にも拒否感はなく、自然と英語に親しんでいきました。日常会話の中でも英語を使えるようになり、今では日本の私立幼稚園にスムーズに進学しています。

「自分で自己管理ができるなら、中古で十分だよ」とAさん。

自宅での英語環境が整っていて、親が英語に自信があるなら中古でも問題なし!

3.【ケース2】中古から正規購入に切り替えた理由

最初に中古を選んだ友人Bさん。両親ともに英語を話せる環境でしたが、当初夫が「英語よりも、まず日本語をしっかり身に着けさせたい」と考えており、中古で様子を見ることにしました。

しかし、実際に使い始めてみると、いくつかの壁にぶつかります。

  • 教材が敗れても交換できない
  • 会員限定のイベントに参加できない
  • 正規の学習サポートやCAP制度を利用できない

こうした点に、少しずつ物足りなさを感じるようになったそうです。

そんな中、DWE教材を一緒に見るうちに、英語が得意なパパもDWEに興味を持ち始め、「もっとしっかり活用したい」と前向きに。子どもと一緒に取り組む機会も増え、家族全体がDWEに巻き込まれていきました。

そしてついに、将来的なCAP制度への参加を見据え、正規購入を決断。

今ではイベントにも積極的に参加し、家族の英語時間が自然な習慣になっているそうです。

教材をフル活用し、家族全体で英語に取り組みたいなら、正規購入が安心!

4.【ケース3】最初から正規購入を選んだ家庭

我が家も含め、「英語が苦手なママたち」が正規購入を選ぶケースは少なくありません。

実際、私自身も「どの教材から使えばいいの?」と最初は不安だらけ。でも、DWEに以下のようなサポートが用意されていました。

  • 無料オリエンテーション「ファーストステップ」

 →教材の使い方や進め方を、実際に教えてもらえるので迷いません。

  • 週1回のテレフォンイングリッシュ

 →ネイティブの先生と1対1で英語を話す貴重な時間。”生の英語に触れる”機会としても大切です。

  • CAP制度(進捗チェックと達成感を与えるシステム)

 →3歳の息子は、お友達がライトブルーキャップをかぶっているのを見て、「自分も欲しい!」とやる気アップ!目に見える目標があることで、親子ともにモチベーションが続きやすくなります。

英語が苦手でも、しっかりしたサポートがあるから安心して続けられます。

5.DWEの正規購入で得られるサポートとは?

正規購入には、以下のような手厚いサポートがついてきます。

  • ワールドファミリークラブ(WFC)への入会
  • 年間を通して行われるイベント参加
  • CAP制度による学習評価
  • 親向けのオリエンテーション
  • 教材の修理・交換保証

教材+サポート体制で、親の不安も子どものモチベーションもばっちりフォロー!

6.中古購入のメリットと注意点

【メリット】

  • 初期費用が大幅に抑えられる
  • 状態の良い教材を見つければ、コスパ抜群

【デメリット&注意点】

  • 教材の破損時に交換不可
  • WFCなどの会員制度に入会不可
  • 正規の進捗管理サポートが受けられない

親が主導して進められる家庭には向いていますが、不安のある方にはおすすめできません。

7.私の体験談:何故正規購入を選んだのか

私がDWEを始めたのは、息子が1歳半のとき。正直、英語に苦手意識があり、中古で自分だけで進める自信がありませんでした。

「どれをどう使えばいいの?」「本当に続けられる?」と不安ばかり。

だからこそ、教材の質だけではなく、サポート体制に魅力を感じて正規購入を決断しました。

結果、ファーストステップのアドバイスやCAPが、親子のやる気につながりました。

もちろん、「もっと私が英語に強かったら、中古でもよかったかも」と思うこともあります。でも、続けられたのはサポートがあったからです。

さらに私には怠け癖があるので、テレフォンイングリッシュ(TE)の存在が大きな助けになりました。毎週のレッスンがあることで、「やらなきゃ」と自分を奮い立たせることが出来ました。TEは、先生との会話を通じて、親子で英語に触れる貴重な時間となり、学習のモチベーション維持にも繋がりました。

8.まとめ:あなたに合っていのはどっち?

項目中古購入が向いている人正規購入が向いている人
英語力英語が得意な親英語が苦手な親
管理力自分で進行管理できる人誰かのサポートが必要な人
費用面安い高い
サポート不要必要
イベント参加興味なし参加したい

終わりに

DWEは確かに高額。でも、「英語耳を育てたい」という想いに応えてくれる教材です。

私の知り合いのママは、DWEで育ったお子さんが幼稚園年長で英検準2級を取得。

そのママは「英語耳はDWEで育った」とはっきり断言していました。

大切なのは、「どちらが自分の家庭に合っているのか」を見極めることです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次